今日は朝から雨。
とうとうこのゲストハウスを出発する時間になってしまいました。
女将さんやルームメイトの方々に別れの挨拶をし徳島へ。
またこのゲストハウスにお邪魔したいなぁ~。
別れを惜しんでもしょうがない。
雨の日の運転は危険なので、気を引き締めて行かねば。
徳島市までは150キロちょいなのですが、最初の100キロくらいは山中でした~。
大歩危・小歩危辺りは本当に木がびっしり。
天気が良ければ歩きたかったのですが、この時は土砂降りだったので断念。
徳島も面白そうな集落がたくさんありました。先日訪れた「下栗の里」を彷彿とさせる集落群も。
いつか行きたいなー。
怒涛の雨の山道を切り抜け、やっと平野に。
それと同時に雨も止み、青空も垣間見えました。
ラスト50キロをラジオを聞きながら切り抜け、無事本日の宿である「HOSTEL PAQ tokushima」へ。
朝から何も食べていなかったので、シャワーを浴びて速攻「徳島ラーメン」を食べに行きました。

徳島ラーメンは濃いめの醤油ベーススープに豚肉のばら肉が乗ったガッツリ系。
濃いめのスープはご飯にも良く合います。
150キロライドの後の体に沁み渡るー。
一瞬でスープまで完飲。ご馳走様でした。
徳島ラーメンはお店によって個性が違うらしく、昨日ゲストハウスで紹介してもらった「東大」や「王者」というラーメン屋さんにはできれば明日行きたいと思います。
まだまだ食い足りん。
徳島といったら、徳島ラーメンの次にくるのが「阿波尾鳥」!
だいたい居酒屋に行かなければ食べることができないらしく、しかしお金は節約したい。
その結果たどり着いた答えが…
「スーパーで阿波尾鳥を買う。」
さすが地元のスーパー。しっかり売っていました。
ということで、唐揚げを作ることに。
切って、浸して、揚げるだけ。
猿でもできますね。
揚げてる時の音は気持ちいいー。

一応完成。左下の3つは知りません。
ゲストハウスの方々にも食べてもらいましたが、お世辞でも美味しいと言ってもらえたので満足です。
ブランド地鶏ということもあり、身が引き締まっていているのに柔らかい。
美味しかったです!
同じ共用スペースに居た方がドローンを飛ばし始めたので透かさず撮影。
この方のお話も面白かった~。
沖縄の島に数か月住んでいた話はとても印象的でした!
他にも有益な情報をありがとうございました。
四国で会う人めっちゃ面白い。
原付通算走行距離;約3297キロ
コメント