今日は野宿をしたのに関わらず、起床8時。
おじいちゃんたちの話声で目覚めました。

撤収完了。
キャンプ場ではない所では迷惑にならないように気を付けなければ。
今日は新潟の上越の方に行きます。
日本海側から見る日本アルプスは雪が被っていて綺麗。
しばらく走り新潟に入ったところで、本日のお昼。
昨日の夜買ったサンドウィッチー。

これからは、「いかに美味しいもの」を食べるのではなく、「いかに安くてまともなもの」を食べるになってきます。
「まともなもの」については意見が分かれると思いますが。
そして、半額シールがこれから登場回数を増やしていくと思うのでご了承ください。
腹ごしらえをしつつ、上越へ。
やってきました。

ケーズデンキ。
実はこの電気屋、僕の地元の茨城発祥。
元々は創業者の名前の「加藤」にちなんで「カトーデンキ」。
今は頭文字の「K」を取って「K’sデンキ」になったわけです。
くそどうでもいい話。
ここに来た目的は、「外付けハードディスク」ー。
流石にパソコンとカメラのSDカードが容量いっぱい。
だましだまし過去の思い出を消去してやってきたのですが、もう限界。
これからお金を使った旅ができなくなると考えたとき、やはり写真と映像に全振りすることになりそうなので、HDDは必要との決断に至りました。

約1万。
これでさらに旅がハードになりましたね…
はーい。
では気を取り直して、今夜の野営地へ。
その前に、業務スーパーで食料調達。
ニューオープンの店舗らしくめっちゃ安かった~。
バナナ、ヨーグルト、食パン、総菜、紙パックコーヒーを買っても500円くらい。
1Lのコーヒーが50円はビビった。
ちなみに、もっと安くてまともな食事ができる方法を知っている人は教えてください。
今度こそ野営地へ。

今日の野営地は「大池いこいの森キャンプ場」。
ネットでは無料だったのに、有料になってた。
500円。
良いところだし他にあてもないし、許容することに。
これで本日の支出がちょうど1000円。(HDDはなしで)
おとなしく寝ますか。
原付通算走行距離;約7230キロ
コメント