本日の根室は昨日より風が強いらしい。
昨日は風速10mだったのに対し、今日は14m。
数字だけではよく分からないけど、昨日の1.4倍ってだけで恐ろしい。
午後から天気も良くなって風も少し落ち着くみたいなので、
チェックアウト後もしばらく居させてもらうことに。
このゲストハウスは朝食付き。

本日は寒いので、特別に豚汁も作ってくださいましたー。
朝から豪華すぎます。
そして、めちゃくちゃ美味しい。
カレイの煮つけ最高でした!
ごちそうさまでしたー。
食後は風が弱まるまでゆっくりします。
お昼すぎから出発準備。
ちょうどその時、ゲストハウスに併設された喫茶店からおじいちゃんが。
なんと、オーナーさんのお父さん。
「出発前にコーヒーでも飲んでいきなさい」と、
隣の喫茶店に案内してくれましたー。

こんなアットホームな喫茶店初めて。
コーヒー以外にも色々と振舞って頂きましたー。
もうちょっとゆっくりしたかったのですが、今日は納沙布岬に行ってからの釧路ゴールなので、
そろそろでなくては。
また今度ゆっくりお邪魔したいな~。
昨日の銭湯のおじちゃんを含めて、本当にお世話になりました。
では、本島最東端の納沙布岬へ。
最東端までの道も最高でしたー。

根室半島の海岸沿いの景色は今までのところとは全然違いましたー。
一面芝生というか、草原というか。
こんなに綺麗で広い草原初めてです。

写真では分かりにくいですが、鹿の群れが草原を走っていました。
ここも日本なのか。
そう考えると、日本も広いですねー。
同じ国でもこんなに景色が変わるなんて。
しばらく走ると、
着きました。本土最東端「納沙布岬」。

宗谷岬より風が強かったです。
ここが日本で一番早い日の出を見られる場所です。
本当は、日の出を見たかったのですが、本日はあいにくの天気だったため断念。
いつか初日の出を拝んでみたいです。
納沙布岬に着いた時にはもう午後3時手前。
今日のゴール地点の釧路まで約150キロ。
頑張ります。
走り始めて少ししたらもう日が落ち始める。

日が落ちていくにつれ、気温も下がっていくので、できるだけ早く釧路に行きたい~。

でも、流石にノンストップはきついので厚岸町の道の駅で休憩。
休憩後、しばらく進むと衝撃映像が。

なんと、鹿が車に轢かれてしまっていました。
狸とかなら見たことがありましたが、鹿は初めて。
かわいそう。
この時間帯はちょうど見えにくくなってくる頃なので、僕も気を付けなければ。
ノンストップで釧路へ。
着いた時にはもう夜の7時。
さらに本日は稚内以来の野営。

いや、寒すぎる。
気温は約4度。
凍える前に、寝袋にくるまって寝ます。
原付通算走行距離;約9531キロ
コメント