本日はとうとう北海道最北端「宗谷岬」へ。
先日まで沖縄に居たはずなんだけどな。
出発して早々に何か視線を感じるなと思ったら、鹿の群れがこっちを見ていましたー。

普通にこわいな。
宗谷岬の前に「宗谷丘陵」へ向かったのですが、
ナビに案内された道がとんでもない道だった。
泥道に始まり、雪道で終わるという。
流石に雪道が連発したので、断念しました。
引くことも重要。
諦めるまでの一部始終がこちら。
動画では分かりづらいかもしれないですが、鹿もいました。
結構楽しかった(笑)。
帰還まではこちら。
気を取り直して宗谷岬へ。

来てしまった。
旅に出る前では想像もつかなかった世界。
出発前の自分的には達成感というか、言葉にし難い気持ちというか、
そんな感じになるのかと思っていたのですが。
いざ来てみると、何も感じない。
なんか、悪い意味とかそういう感じじゃなくて。
ぼーっとしてました。
確かに、言葉にし難いという点ではそうなんですが。
当初思っていた感じとは何か違う。
そんな不思議な気分でした。
しばらくぼーっとしてから稚内市内へ戻っていると、
見つけてしまった。
宗谷丘陵への正規ルート。
ガッツリちゃんとした道路。
先ほど案内されたあの道は何だったのか。

さすが北海道。
スケールがすごい。
今までで一番の数の風力発電機。
先日の仁賀保高原もそうでしたが、僕は丘と風力発電機の組み合わせが好きみたいです(笑)。
ですが、宗谷丘陵に多いのは風力発電機だけじゃないんです。
それは、野生の鹿。
至る所に野生の鹿がいましたー。





鹿、鹿、鹿、キツネ、鹿。
こんな数の鹿は奈良公園以来。
ここの鹿は奈良公園の鹿とは違い、餌付けされていないので、すぐ逃げちゃう。
これが本来の鹿の姿です。
奈良公園の鹿が異質なだけ。
ちゃっかりキツネもいましたー。
さらに奥に進んだ所で、ピースをした瞬間、

まさかのパトカー。
タイミングが良すぎて、ただの挑発行為。
てか、なんでこんなところにパトカーいるの(笑)。
この先行き止まりだったし。
切り返せそうなスペースもなかったんだけどなー。
不思議です。
でも北海道県警は隠れて取り締まっている節があるので、気を付けなければ。
無事、宗谷丘陵にも行けて大満足。
ここで気づいてしまったのです。
北海道最北端なのにそこまで寒くないことに。
北海道のどこかで野営はしたいなと思っていたので、今日が絶好の野営日和。
北海道最北端到達記念です!
青森以来の野営。
北海道は熊さんが怖いので、できるだけ街中で野営できそうな所を探します。

いい感じの緑地公園が。
「緑地」とついている所はだいたいいけます。
ちなみにこの夜の稚内の気温は6度。
東北がいかに寒かったかが分かりますね。
原付通算走行距離;約8734キロ
コメント