青森の朝寒い。

しかし、明日からは温かい布団の中で目覚めることができる!
はず。
今日から北海道~。
青森港から函館まで行きます。

ちゃんとビーノ君も連れていきます。
フェリーにバイクを積み込むのも慣れたものです。
なんだかんだ鹿児島~沖縄間だけでなく、熊本~長崎間もフェリーで渡っているので、
これで4度目のフェリー。
今回は揺れないといいな。

さよなら本州。
また戻ってきます。
本州に別れを告げ、朝食。
ただの食パンにブルーベリージャムがこんなに美味しく感じたことはない。
オーシャンビューで食べれば何でも美味しくなる説提唱します。
今回の船旅は約3時間半。
席は自由席です。
僕は原付の積み込みがあったので、一番に乗船。
そして、一番手前の部屋へ。
流石に誰かしら来るだろうと思って待っていたら、

誰も来ませんでした。
1人1部屋あるほど乗客が少なかった気はしなかったのですが。
でも割とみんな1部屋使ってる。
1人の船旅ほど退屈なものはありません。
帰りの函館~大間の時に期待しましょう。
パソコンやスマホの画面を見ていても酔うだけなので、甲板で海を眺めることに。

出航して間もない時の写真。
青森山だらけだなー。
これは昨夜、海水浴場で野営して正解でした。
お次は、函館付近。
動画では分かりずらいのですが、手前の方に目を凝らすとイルカの大群が。
そのあとを海鳥の群れがおこぼれ狙いで追従。
一回で良かったからジャンプしてもらいたかった~。
帰りの船旅に期待です。
そして、ついに函館に到着!
北海道に来てしまった。
気づいたら北海道にいました。
チェックインまで函館を少し散策。
時間が余ったので、これから北海道を旅する上で必要なアイテムを揃えに行きます。

メガドンキ。
この旅で分かったことに一つが、日本全国に「驚安の殿堂」があるということ。

買ってきました~。
ホッカイロとパックご飯。
これさえあれば北海道は大丈夫。
早いうちに北海道ならではの「ご飯のお供」を揃えて完全体にしたいと思います。
久しぶりのチェックイン。
当たり前にシャワーに入れて、充電ができる環境に感謝。
夜になったので、夜景を見に函館山へ。
長崎での感動を覚えていたので、期待大。
しかし、先にはこんな看板が。

本日は4月11日。
はい。
今日まで通行止め。
ロープウェイに乗るお金はないので諦めます。
よく考えたら帰りも函館に来るのだからその時に見れればOK。
でも今日一の楽しみだっただけにショック。
気持ちを切り替え
明日は、いよいよ本格的に北海道の大地に足を踏み入れます。
楽しみ~。
原付通算走行距離;約7922キロ
コメント