いつの間に60日目。
自宅を出発して、約2か月か~。
なんかあっという間。
旅の3分の2が終わったことになります。
いろんなことがありすぎてもはや何も思い出せない。
ラスト1ヶ月、全力で楽しみます。
1ヶ月で帰れるか分からんけど。
今日も無事朝を迎えることができましたー。
住民の皆様、通報せずにそっとしておいてくれてありがとうございました。
怪しまれどころか、なんと差し入れまで頂いてしまいました~。

もらってばかりでは申し訳ないので、先日出雲で買ったお菓子をお裾分け。
消費期限を間違って買ったお土産が役に立ちましたー。
ありがとうございました。
大切に頂きます。
天気は下り坂の予報で、今夜の遅くから雨らしい。
なので、今夜は安全を取って福井に泊まることにしました。
今にも雨が降りそうな感じなんですけどね。

これ夕方じゃなくて、朝の写真です。
とりあえず、福井方面へ。
差し入れをくれた方とは別の方とお話する機会があり、その方に「メタセコイア並木」という場所を教えてもらいました。
福井と滋賀の境辺りで通る場所だったので、ちょうど良かったー。
その方曰く、「韓国ドラマに出てくるような並木」らしい。
それは気になる。
やってきました。
「メタセコイア並木」

ほんとにがっつり並木。本当は道路の真ん中で撮りたかったのですが、ひっきりなしに車が来るのでこれが限界。
この車も、普通に轢きにくる勢いでしたー。
左は「冬のソナタ」の一場面。
あのおばちゃんが言ったことも分からなくはない。
紅葉時期とかだったらもっと綺麗なんだろうな。
せっかくなのでバイクで走ってきました。
こんな感じ。
この先もしばらく続いていました~。
思ったより長かった。
並木を抜けこのまま福井へ。
本日は越前の宿に泊まります。
チェックインまで、それまで越前付近を散策。
越前そばたるものがあるらしいので食べてきましたー・
越前そばは、大根おろしたっぷりのつゆで頂きます。
そばはつけ汁に付けてすするという僕の印象そのままで食べたら、、
辛すぎる。
でもこういうものなんだと自分に言い聞かせて食べ続ける。
しかし、流石におかしい。とその場で食べ方を検索。
大根つゆと別のだし汁をかけて食べるらしい。
確かに、この謎の液体はどう食べるのか疑問だった。
正しい食べ方で頂くと、、
おいしいー。
先ほどは大根おろしを食べていたのですが、今回はちゃんとお蕎麦の味がします。
大根おろしに負けないくらいお蕎麦の香りがしっかりしてましたー。
途中で調べて良かった。
勝手に苦手になるところだった~。
まだしばらく時間があるので、お隣の鯖江市へ。
鯖江は眼鏡のイメージしかないのですが、越前漆器とか工芸品も多いらしい。
越前漆器が気になったので行ってみることに。
漆器店の途中には菜の花畑が。
今までこの旅で様々な菜の花畑を見てきましたが、今回のがブッチギリの暫定1位。
今までは愛媛辺りのが暫定1位だったのですが。

これはついつい寄ってしまいますね。
僕以外にも、菜の花畑に引き寄せられている人が多くいました。
せっかくなのでここも走ってきましたー。
とても綺麗でしたー。
花粉がすごいので撤退。
漆器を見に行ったのですが、ここで恐れていたことが起こります。
いっちょ前にお茶碗なんか買おうかなと思ってカードを出したのですが、
カードが使えない。
始まりましたー。
1日1000円生活。
いつかこうなることは分かっていたのですが、思ったより早かったな。
明日の金沢も雨だったので宿は取っていたので、明日が最後の宿になるかもしれませんね。
少なくとも北海道まではどんなことがあっても野宿確定。
頑張りまーす。
越前の宿にチェックイン。
ここで出会った方々もすごかったー。
みんな僕よりも10個以上年上なのですが、抱えてることがディープすぎる。
まず、ここ越前に来た理由が「行き別れた母親の手がかりを探すため」。
ドキュメンタリーです。
そのきっかけもまたディープ。
ゲストハウスに居ると、本当に色々な人がいることを思い知らされます。
こんな経験もこの先なかなかできなくなるのか
悲しい。
公園に泊まってる方々のほうがディープだと楽観的に考えることにします。
とりあえず、明日は久しぶりに雨の中の長距離移動になるので、頑張ります。
原付通算走行距離;約6923キロ
コメント