今日は朝から雨。
チェックアウトの11時を持ってしても降っていたので、雨の中出発。
お昼はラーメンを食べに行ってきました。
豚骨ラーメンで有名な福岡。
美味しそうなお店がたくさんあって迷いましたが、「博多 無邪気」というお店へ。
ここは、普通の「豚骨ラーメン」を頼むべきなのでしょうが、その隣にあった「激辛豚骨ラーメン」というものに惹かれてしまい、そちらを注文。
+100円でライス食べ放題なのでもちろん注文。
きました「激辛豚骨ラーメン」。
僕の選択は間違っていませんでしたー。
おいしい~。
確かに辛いのですが、豚骨スープが濃厚なためまろやか。
辛さも、つんっとくるような感じではなく、次の一口を早くたべたくなるような感じ。
上手く表現できませんが、ただ辛いだけじゃないからこその心地よい辛さ。
ご飯との相性もばつぐん。
結局ご飯3杯も食べてしまいましたー。
スープまでしっかり頂きました。

辛い系のラーメンでスープを最後まで飲んだのは初めてかも。
ごちそうさまでした!
普通のバージョンも気になる。
ラーメン巡りで福岡アリですね。
これで九州ともお別れです。九州すごい楽しかったー。
まだまだ知らない所がたくさんあるので、再訪確定です。
関門トンネルを通っていよいよ本州へ。
これが一番きついまである。

なんで押して歩かなきゃいけないんだー。
最後の方は地味に上り坂になっているのですごい辛い。
頑張りましたー。

次来るときはあそこを通れるようにしなければ。
下関は往路でも訪れているのですが、唐戸市場に行っていないことが判明。
閉場時間ギリギリでしたが何とか間に合いましたー。
この丼ぶりとお寿司のセットが500円。
破格すぎる。
閉場ギリギリだったので安くしてくれました。
感想は、身が大きいそしてぶりぶり。
以上。
大満足です。
これなら毎日寿司ですね。
ここ周辺に住んでる人が羨ましい。
復路の山口県からは日本海側をずっと行くつもりなので、唐戸市場からそのまま北上。
山口の北西端にある角島大橋へ。
雨は止んだとはいえ、天気も本調子じゃなかったため日本海は大荒れ。
ここ数週間では感じたことがないような寒さに襲われましたー。
なんとか到着。
写真で見てたあの風景そのまんまでした。
真っすぐに伸びる橋は見ていて気持ちがいいです。
ここには是非行きたかったので、満足です。
ですが、ここからが大変でした。
ぼーっと運転してたら燃料メータがほぼ空に。
焦って最寄りのガソスタまで行ったのですが、ここが閉まってる。
出光許さん。
こればっかりはしょうがないので、次に近いエネオスまで。
その距離およそ10キロ。
「もってくれビーノ君。君ならいける。」と愛車を信じエネオスへ。
意外ともつものですね。流石ビーノ君。
ここから寂しい場所を走るときは燃料により一層気を付けなければ。
このエネオスで出会ったおじちゃんが最高でした~。
友人さんが昔、東京から山口まで歩いて帰ろうとしたそうですが、名古屋でギブアップ。
名古屋まで行った時点でやばいのですが、
この果たせなったチャレンジを僕にやらせようとしてきました(笑)。
「もし、車できたらハイオクぶち込んで、超高額請求するからな笑。」と脅されました~。
あえて車で行きたい。
なんだかんだ30~40分くらい話ましたね。
こんなに長くガソリンスタンドに居たことないです(笑)。
でも楽しかったー。

お土産まで頂いてしまいましたー。

どん兵衛のおっちゃん。絶対忘れません!!
ありがとうございました。
ここから今日の野営地へ行くのですが、おっちゃん曰くここら辺は鹿がよく出るらしい。
そんな鹿なんて滅多に出会わないだろうと、バイクを走らせているとガッツリ鹿の群れが。
こんな奈良公園みたいに道路にいていいんですか?
驚くと同時に、おっちゃんの言う通りすぎて笑ってしまいましたー。

寝てるときは来ないでね。
原付通算走行距離;約5912キロ
コメント