日本一周53日目

Around Japan

昨日の野営地は明るくなったらこんな感じ。

この頃起きるのが遅くなってきているような。

今日は早朝散歩の方がいなかったからいいけれど。

本日は佐賀を通って一気に博多まで行きます。

その前に、充電をしに行きます。

快活あざす。

充電完了。

もうゴールド会員になっちゃうよー。

旅の前はこんなにお世話になると思っていなかった。

これからもよろしくお願いします。

お昼ご飯を食べに佐賀駅周辺へ。

佐賀っぽい食べ物は佐賀牛しか思いつかなかったので、ハンバーグを食べてきました~。

さすがブランド牛。

美味しかったです!

静岡で食べた「さわやか」のハンバーグとは少し違いました。

向こうは肉感が強く食べ応えが抜群だったのに対し、こちらの食感はふわふわ。

脂もさらっとしていてしつこくなく、何個でもいけちゃう美味しさでしたー。

ごちそうさまです。

佐賀と言えば「吉野ケ里遺跡」。

逆にそれ以外知らなかったので吉野ヶ里公園へ。

ここがめっちゃ広い。

今日は午後から天気が下り坂だったので、見たいところだけささっと見てきました。

これが弥生時代の竪穴住居。

中は意外と広い。

僕のテントの5~6倍はありました。

なかなか良いところに住んでるな。

お次が祭りごとなどの儀式を行っていた場所。

これは同じ建物内。

なんと3階建て。

こんな建築技術があったなんて驚き。

まぁこれは復元なんで、実際はこんなにきれいではなかったと思いますが。

左の写真の女性が占いをする人。

この人が村の一番の権力者です。

「王」と呼ばれる、村の統率者よりも位が上。

こんな時代もあったんですね。

これが最高権力者のお部屋。

普段はこの空間にこもりっぱなしで一般の人の前には姿を現さなかったみたいです。

ゲームもスマホもない時代にここにこもり続けるなんて、罰ゲームですか。

今では考えられない生活ですね。

最後はお墓。

今までのもの復元模型だったのですが、このお墓は当時のもの。

弥生時代のものがそのまま残っているなんて。

すごいですね。

この吉野ヶ里公園は弥生時代の集落の様子を再現しており、儀式を行う場所や最高権力者の家がある北内郭、王やその他権力者が住む南内郭、そして一般の人々が住んでいる集落に分かれています。

ちなみに上の写真は、北内郭と南内郭の写真。

急ぎではありましたが、結構楽しめましたー。

雨が降る前に博多へ。

今日はゲストハウスに泊まることにしました。

博多と言ったらご飯。

ゲストハウスに着いてから、ずっと食べたかった「ごまサバ」を食べに行ってきましたー。

さばを生で食べることはなかなかないのですが、食べてみるとめっちゃおいしい。

臭みが全くなく、脂がいい感じにのってました~。

ごまのたれもさばとご飯によく合う。

締めのだし茶漬けは至高です。

ここ「ごまさば屋」は無料でご飯のお代わりは自由、そして特製のさばの南蛮漬けも食べ放題。

この南蛮漬けだけでも行く価値ありです。

ごちそうさまでした!

博多グルメといえば、「屋台」~。

大きな屋台街は天神、中洲、長浜エリアが有名です。

というわけで、宿から一番近い中洲の屋台へ。

すごい活気でしたー。この日は小雨も降っていたというのに。

僕は屋台=「おでん」というイメージがあったので、おでんを大々的に宣伝している屋台へ。

ここの屋台はすでに人がいっぱいだったのですが、勇気を出して参入。

屋台の人たちノリが良すぎる(笑)。

温かく迎え入れてくれましたー。

隣に座っていた男性がお酒を注いでくれたりして、もう宴会です。

色々あって僕は大根を3つ頂きました~。

美味しかったー。

屋台なんて初めてだったので、楽しかったです。

ちなみに隣の男性、有名企業の超お偉いさんでした。

僕の大学の先輩が社長を務めてるらしい。

こんな偶然あるんですね。

どこで誰と出会うのかわからないものですね。

これも1人旅の醍醐味です。

屋台全員分の代金をもってくださいました。

強すぎます。

ごちそうさまでした!!

原付通算走行距離;約5759キロ

コメント

タイトルとURLをコピーしました