今日は早めの起床。
本日は待ちに待ったパラセーリングに行きます。
その前に、紅芋タルトを食べます。

やってきました。御菓子御殿恩納店。
沖縄で紅芋タルトと言えばここ。
製造ラインを見ることができます。
こちらがオーブンで焼き上げられる前の紅芋タルトたち。
この時点ですでに美味しそう。
そしてこちらが生まれたばかりの紅芋タルトたち。
館内も紅芋タルトの甘い匂いが充満していましたー。
焼肉屋の前を通過した時くらいの良い匂い度。
匂いの系統は違いますが。
ここでは紅芋タルトだけではなく、紅芋を使った様々なスイーツやお菓子を楽しむことができます。

僕は、紅芋モンブランと紅芋生タルトを頂きましたー。
朝っぱらから罪ですね。
奇麗な海もセットです。
沖縄ではオーシャンビューがもはやスタンダードになっていますね。
贅沢すぎる。
一見形が違うだけに見えますが、モンブランの方は中にクリームやスフレ的なものが入っており、紅芋タルトとは全く違う味わいでした。
後で食べる用の紅芋お菓子を購入し、パラセーリングをする那覇の方へ。
ちょうどお昼の時間に那覇へ到着。
さっき紅芋スイーツを食べたはずなのにお腹が空いてきた。
まだ沖縄に来てからゴーヤチャンプルーを食べていないということで、美味しいと評判の「あやぐ食堂」へ。
初めてのゴーヤチャンプルー。

ゴーヤは苦いというイメージしかないので本当に美味しいのか不安でした。
恐る恐る一口目。
おいしい。
確かに、多少の苦みはあるものの、絶妙な味付けによってうまみに変換されてる。
ご飯との相性も抜群です。
ゴーヤとその他の具の量のバランスも的確。
柿ピーの割合ばりに計算されていますね、これは。
他のお店のゴーヤチャンプルーは分かりませんが、ここのを食べておけば間違いない感じです。
ごちそうさまでした!
腹ごしらえも済んだところで、いよいよメインイベントの「パラセーリング」へ。
ナビの暴走によって集合時間ギリギリになるというアクシデントもありましたが、なんとか到着。
この時間は僕一人らしく、貸切り状態。
一人で船をチャーターしたら40,000越えらしいので、めっちゃ得した気分~。
高速船に乗り込みます。

この船がもはや一つのアトラクション!めっちゃ揺れて楽しい~。
数分かけてポイントへに到着。
いよいよパラセーリングです!
めっちゃ気持ちよかった~。
そして、go-pro落とさなくてほんと良かったー。
持っていくときは、しっかり手首のストラップを付けるなどしていくことをお勧めします。
落としたら終わりです。
スマホの場合は首に掛けて持っていったほうが良さそうです!
それにしても最高の時間でした~。
ガイドの方も優しく、楽しかったー!!
これは是非またやりたいー。
今度はもっと高いやつで!
パラセーリングを終えた途端、空腹が襲ってきました。
今日、結構食べてるんだけど。
ガイドの方に教えてもらった野営地にテントを張り、近くのスーパーでゴーヤチャンプルー弁当とグルクン弁当を購入。
弁当2つは余裕。
お昼のゴーヤチャンプルーがいかに美味しかったか分かりました(笑)。
最後に朝買った紅芋お菓子を食べてフィニッシュ。

紅芋万歳。
原付通算走行距離;約4934キロ
コメント