今日も目覚ましは鳴らず。
寒さのせいか、起きたらいつも充電ゼロです。
うぐいすの鳴き声で起きるというなんとも贅沢な朝になりました。
しかし、今日は朝から忙しい。
昨晩、宮崎のどこに行こうか調べたのですが、個人的にどうしても行きたいという所が見つからず。
結果、宮崎科学技術館でプラネタリウムを見ることにしました。
しかし、上映が13時30分。
科学技術館までは、150キロちょいあるので、急いで片付けて出発です。
順調にいって上映ちょうど位の時間なので、渋滞がないことを祈りながら向かいました。
ほぼノンストップで宮崎へ。
朝から疲れたー。
なんとか上映までには間に合いました。

疲れて、上映中寝そうになりながらもなんだかんだ楽しみました!
周りは小さい子どもしかいませんでしたが。
星座についても少し学んだんで今夜探してみようと思います。
学んだといっても、冬の大三角とオリオン座としし座くらいなんですけどね。
プラネタリウムまでは良かったのですが、ここから地獄。
宮崎名物のチキン南蛮を食べようとして、地元で有名だという「押川弁当」へ。
無事、洋と和二種類のチキン南蛮弁当を購入。
僕が買ったのは画像の物のハーフサイズで、どっちも少しずつ楽しめるというやつです。

洋と和でタルタルソースが違いました。
手前が洋、奥が和です。
洋の方が少し酸味が強かった気がします。
また、食感も和の方がしっとりしていたかも。洋の方がサクサクしていた印象。
今日も紆余曲折あり食べ始めるまでに、1時間以上かかってしまったので食感については何とも言えませんが。
話は弁当購入直後に遡ります。
これから、いつものように電気泥棒をしに快活クラブに向かっていました。快活は食べ物の持ち込みがOKなので、そこで食べようと思っていたところ、充電が切れましたー。
パソコンもモバイルバッテリーも全部切れていたので、自力で行くことに。
しかし、土地勘のない数キロ離れた店に行くなんて不可能だったので、少しさまよった後コンビニで乾電池式のモバイルバッテリーを購入。
しかし、こいつの充電スピードが遅い。
待てなくなった僕は近くにあったベンチで弁当をたべることに。
しかし、そこは駐車禁止だったらしく、チキン南蛮を美味しくいただいている時に彼らに声を掛けられます。
おなじみの警察です~。
もう何度目の警官か。
いつも通り、「良い旅を」で終わりったところでやっと充電復活。
快活に向かいます。
しっかり、3時間充電しましたー。でもここの快活はシャワーがなかった。
今夜はギャツビーで妥協するしかなさそうです。
快活を出るときにはもう真っ暗。
これから野営場へ向かいます。
最初に向かったのが平和台公園。
しかしここは22時に閉まるそうで、断念。
近隣の公園も22時に閉まるという徹底ぶり。
これは、野営生活をしている人に優しくないですねー。
しかし、宮崎の良いところ知っています。
「二段階右折用のペイント」があることです。

初めて見ましたー。なんか、宮崎意識高いですね。
野営地に話を戻します。
結局、最後に行きついたのが「大淀川河川敷」。
モンベルの店員さんも、「河川敷はみんなのものだから」とおっしゃっていたので問題はないはず。
早速設営。

これは警察来るわ。
というか、来てくださいって言っているようなものです。
奴らが来る前に、寝る準備をし消灯。
野営生活の朝は早いので。
原付通算走行距離;約4303キロ
コメント